記事一覧
秋田魁新報社に賃金未払いで是正勧告 7500万円支給へ
秋田県を中心に日刊紙「秋田魁(さきがけ)新報」を発行する秋田魁新報社(本社・秋田市)が、秋田労働基準監督署から社員に対する時間外手当などの未払いがあったとして是正勧告を受けていたことが11月5日、分かりました。未払い総額 …
国民年金も産休中の保険料免除を提示 厚労省案
厚生労働省は11月4日に開いた社会保障審議会年金部会(厚労相の諮問機関)で、自営業者や非正規社員などが加入する国民年金に産前6週間、産後8週間に休業する人の保険料免除制度を創設することを提案しました。 会社員らが入る厚生 …
ステーキ店 店長パワハラ過労自殺で5700万円賠償命令
首都圏を中心にステーキ店をチェーン展開する「サン・チャレンジ」(東京都渋谷区)の店長だった男性=当時(24)=が自殺したのは、過酷な長時間労働と上司によるパワーハラスメントが原因だったとして、両親が会社側に計約7300万 …
居酒屋チェーン「北海道」バイト代改ざん社保逃れ
共同通信によると 外食大手コロワイド(横浜市)が運営する居酒屋チェーン「北海道」で、複数のアルバイト店員の勤務時間記録が改ざんされていたことが2日、分かった。 同社は共同通信の取材に対し、東京都新宿区内の1店舗で改ざんが …
未払い残業代求め従業員らが「たかの友梨」を提訴
エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」仙台店の従業員と元従業員の女性2人が10月29日、残業代が支払われていないとして、運営する「不二ビューティ」(東京)を相手取り、約2年分の残業代計約1015万円の支払 …
11月1日に過重労働解消相談ダイヤルを開設 厚労省
厚生労働省は、「過重労働解消相談ダイヤル」(無料)を全国一斉に実施し、都道府県労働局の担当官が相談に対応します。 相談内容に応じて、違法かどうかなどの助言を行うほか、寄せられた相談をもとに、長時間労働を強いる企業などに対 …
国保保険料 都道府県移管後も市町村ごとの地域差容認
厚生労働省は29日、現在市町村が運営している国民健康保険を都道府県単位に移した後も一律の保険料とせず、市町村ごとの保険料納付率や医療費抑制の取り組みを保険料に反映させる案を示しました。市町村ごとの取り組み次第で保険料を下 …
労災特別加入、加入可能な家内労働者見直しへ
厚生労働省は、27 日、労働政策審議会に対し「労働者災害補償保険法施行規則の一部を改正する省令案要綱」について諮問しました。これを受け、同日、同審議会労働条件分科会労災保険部会において審議が行われ、同審議会から厚生労働大 …
協会けんぽより財政構造が発表されました
①健康保険「協会けんぽ」が直面している厳しい現実 「協会けんぽ」は中小企業で働く方やそのご家族が対象の健康保険です。国民の約3.6人に1人が加入しており、サラリーマンの医療保険の「最後の受け皿」として国民皆保険制度を支え …
自動車等通勤手当の非課税限度額、引き上げへ
10月17日、自動車等の通勤手当の非課税限度額を見直すための所得税法施行令の一部改正する政令(政令338号)が公布され通勤のため自動車などを使用している給与所得者に支給する通勤手当の非課税限度額が引き上げられました。 施 …