北海道北見市の社労士・行政書士事務所
新着記事
  • HOME »
  • 新着記事 »
  • 労働・社会

労働・社会

主要様式ダウンロードコーナー(労災保険給付関係主要様式)ページを変更(厚労省)

厚生労働省から、主要様式ダウンロードコーナー(労災保険給付関係主要様式)のページの変更のお知らせがありました。 変更後のページはこちらです。 労災保険の保険給付や社会復帰促進等事業(労災就学援護費など)の種類ごとに、主要 …

令和4年 北海道の最低賃金答申

北海道地方最低賃金審議会は8日、北海道内の最低賃金を現行の889円から31円引き上げ、920円にするよう答申した。異議が出なければ、10月2日から適用される。 また、産業別「特定最低賃金」は、別途金額が適用される。 &n …

令和4年度の雇用保険料率 電子申請での入力項目の取り扱いについて案内(厚労省)

厚生労働省の電子申請のページにおいて、令和4年度途中での雇用保険料率の変更に伴う電子申請様式における労働保険保険料申告書(継続事業)の入力項目の取り扱いについて、案内がありました(令和4年4月22日公表)。 これまでにも …

改正育児・介護休業法の資料が更新されました(令和4年3月14日)(厚労省)

令和3年の通常国会で成立した改正育児・介護休業法が、令和4年4月1日から段階的に施行されます。 厚生労働省では、施行に備え、専用のページを設けて資料などを公表しています。 この度、そのページの資料に、「パンフレット「育児 …

いわゆる「シフト制」により就業する労働者の 適切な雇用管理を行うための留意事項「厚労省」

厚生労働省は、いわゆる「シフト制」により就業する労働者の 適切な雇用管理を行うための留意事項を令和4年1月7日明らかにした。 詳しくは、下記リーフレットをご確認ください。 いわゆる「シフト制」により就業する労働者の適切な …

改正育児・介護休業法の資料が更新されました(令和3年11月30日)(厚労省)

 令和3年の通常国会で成立した改正育児・介護休業法が、令和4年4月1日から段階的に施行されます。厚生労働省では、施行に備え、専用のページを設けて資料などを公表しています。 この度、「育児休業の取得の状況の公表の義務付け」 …

傷病手当金の支給決定における労災給付状況の照会について(厚労省が通達)

 健康保険法及び船員保険法に基づく傷病手当金については、同一の疾病等について労災保険法、国家公務員災害補償法などの規定による傷病手当金に相当する給付(以下「労災給付」という。)を受けることができる場合には、支給を行わない …

令和3年度の地域別最低賃金 すべての都道府県が答申 7県で目安超え 全国平均は930円に

 厚生労働省は、都道府県労働局に設置されている地方最低賃金審議会が答申した令和3年度の地域別最低賃金の改定額を公表しました(令和3年8月13日公表)。 これは、令和3年7月16日に厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金 …

本年度 最低賃金28円上げ【最賃審議会】

厚生労働省の諮問機関中央最低賃金審議会小委員会は、2021年度地域別の最低賃金の目安について、全国平均時給を28年引き上げて930円とすることを決めた。昨年はコロナ禍で引き上げを見送っていたが、02年度以降最大の引き上げ …

いわゆる共働きの場合等の健康保険の扶養の基準を明確化(厚労省が通達)

 厚生労働省から、新着の通知として、「夫婦共同扶養の場合における被扶養者の認定について(令和3年4月30日保保発0430第2号・保国発0430第1号)」が公表されました(令和3年5月12日公表)。 夫婦共同扶養の場合(い …

1 2 3 15 »

関連サイト

つなぐ~相続・遺言相談所

外部リンク

北見市
日本年金機構
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.